人気ブログランキング | 話題のタグを見る

はじめまして 熊本ジャズ部です

今回はアフロブルーが応援しているジャズバンド「熊本ジャズ部」さんの紹介です。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
こんにちは。『熊本ジャズ部』です。『熊本ジャズ部』は、ジャズに興味のある小中高生を対象に、一人ひとりがアドリブで演奏できるようになることを目指しています。この活動は、若い世代にジャズを伝えたいという熊本ジャズ部の思いを、アフロ・ブルーのオーナーである藤本直子氏にご賛同頂き、アフロ・ブルーを練習会場として昨年度より開催致しております。

ここで,前回の活動レポートです。
さて、今回の熊本ジャズ部は、長いこと、ストリートアートプレックス出演のための練習が続きましたので、久しぶりの通常営業です。
お盆のさなか、高校生2名、中学生3名、小学生1名が参加してくれました。

まずは、ストリートアートプレックスでの演奏に関する反省から始まりました。
◎演奏は、子供達が演奏していると言うことでおおむね好評だった。
◎アドリブがうまくいかず、書き譜で対応した人は次回はちゃんとアドリブをしよう。
◎メジャーブルーススケールとマイナーブルーススケールを意識して使い分けよう。

ということで今回の講義は、初心に戻ってブルーススケールの練習をおこないました。それからサテンドールのコードを用いてコードの構造を学習しました。そして,最後に宿題です。12キーのメジャーコード、マイナーコード、メジャー7thコード、マイナー7thコードを鍵盤で弾いて響きを確かめて、これらのコードを五線紙に書いてきてくること。

 この日のジャズ部終了後に、アフロ・ブルーのブランチセッションの第1回目が開催されました。ジャズ部の子供達も4名ほど参加しました。

 興味もたれた方は熊本ジャズ部についてをご覧ください。また、お気軽に、kumamoto.jazz.club*gmail.com(*を@に変更してください。)にメールしてください。

 部員募集中です。
target=_blank>熊本ジャズ部入部申込書

 次回の熊本ジャズ部は、9月11日の予定です。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------

とのことです。アフロブルーはこれからも熊本のジャズを応援していきます。

by afro-blue | 2011-08-22 22:59 | ● ミュージシャン  

<< はじめまして!メグミです。 はじめまして!瑠美です。 >>